今年2回目の遠征ツアーは4月に続き宮古島
お世話になったのは海人船長の「海宝丸2」
5/28日セントレア発の宮古直行便に乗ると14:10に宮古島到着
荷物を受け取って40分に予約してあったジャンボタクシーをタクシー乗り場で待ちますが
これがちっとも来ない・・・沖縄時間だよねーなんて言ってましたがそれにしても遅い
ホテルに電話をして確認してもらうとロビーで待ってると
慌ててロビーに行くとプラカードを持ったおじさまが居て「電話も通じないからもう少しで帰るところでした」と
「電話かかって来てないよ」と番号を確認すると1ケタ違っている・・・・
ホテルが間違えたのか、タクシー会社が間違えたのか?
そんなドタバタも有りながらホテルチェックイン、タックルのセッティングをして前夜祭へ
初めてのお店「粋蓮」地鶏料理のお店、でもやきとり頼んだら「有りません」て(笑
こんな感じの料理 美味しかったですよ
この後
ホテル横のラーメン屋で〆
5/29は6時30分ロビー集合
小雨がパラパラ、タックルを迎えの車に積み込み、コンビニで弁当を買い込み港へ
あれっ・・・雨が強くなって来たぞ・・・
港に着いた時には土砂降り・・・そこへ電話・・多分親父船長から「やめとけ」的な感じ
「ホテルで待機しましょう」となって一旦部屋へ戻ってゴロゴロ
1時間くらいして中止の連絡「あ~やっぱりダメかー」
来る前の天気予報でヤバイな~とは思ってたんですけど
11:30みんなでランチはホテル近くの「じんく屋」と言う宮古そばの人気店(日、月休み)
解散後はタクシーで観光に行った方、引き続き部屋でゴロゴロしていた方と過ごし方はそれぞれで
18時夕食集合、この日は前回も行った「ホルモン人 本店」
5/30 6:00ロビー集合
多良間島の方へカンパチ狙い
1時間30分ほど走ってまずはムロアジ釣りを2時間ほどそれをもってカンパチへ
これが潮がぶっ飛び!!!
200mほどの水深ですが着底が230m、2回目の底取りで280m、3回目着底不明みたいな・・・
そんな中でも釣る人は居る!!
昨年事情で宮古トンボ帰りだった鈴木さんお見事カンパチ3連発!!!
前半に釣ったムロアジを使い果たしたので「明日の分を釣ってから帰りましょう」
サクサクっと50匹くらい釣って本日終了
明日1日しかない・・・ちょっとプレッシャー
この日の夜は「肉 × 魚 ひなた」、前回も行きました
料理と雰囲気は良いのですが、おねいさんがちょっと愛想が無いのが残念・・マスターはめちゃ愛想良いです(笑
始めのパヤオは反応無し、即移動
次は水中パヤオ
海人船長が「マグロが跳ねてる!!」と
潮登りして前から順に投入、3番目の河西さん40mほど送り込んだところでラインが急加速
「喰った~!!!」
久しぶりのキハダとのやり取りを楽しんで取り込んだのは20kgくらいのキハダ
まずは1本、さあ続きますよ~!
その後11時くらいまでは流し変えの度に誰かにヒットする状況でしたが、潮が緩くなってからは食いつきが悪くなり
150mくらい流し込んだ仕掛けをゆっくり巻き戻して来る「巻き誘い」をやりましたがこれのアタリがを見分けるのが結構難しい
僕もやらしてもらいましたが知らない間に甘噛みされて歯形だけ
この釣りは児玉さんがピカイチ
微妙に変化する巻き上げスピードと穂先の動きでアタリを見分けて「もうじき食うよ」と3本のキハダをゲット!!
3本のキハダをゲット!!
このキハダお腹の鰭が無くって、お腹パンパンでした
4本のキハダをゲット!!
1本目を釣り上げた河西さん、その後不調で間も無く終了時間が・・・
そこで船長「ルアー引いてみましょう。キハダは浮いているので食いますよ」
20分くらい反応の上を引いたり、ジャークしたりしましたが食わず
「ジグにしましょう」と400gのメタルジグを150mくらい落して電動高速巻きにシャクリ、なかなか辛そう
数回目の巻き上げの後「当たった~!!」
竿先がゴンッと持って行かれたアタリが出ましたが残念フッキングに至らず
「すぐ50m落して」船長からの指示
落し直して数シャクリ、またまたゴンッ「喰った~~~!!!」
今度はしっかりフッキング、慎重にやり取りをして取り込んだのはまん丸お腹にキハダ
終わって見れば、キハダ12本、カンパチ3本と大漁!!!
最終日の夜はいつもの「ぶんみゃあ」で三線ライブ
宮古島を満喫です。
ご参加頂きました皆様、海人船長ありがとうございました。